2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
再生計画認可決定の確定時期は、こちらですが、 破産免責の確定時期は、そんなに気にしてませんでしたが、確認のため、見てみました。
昭和39(オ)155 定期預金等請求 昭和45年06月24日 最高裁大法廷 判決 裁判要旨の要旨 一、〜第三債務者が債務者に対して反対債権を有していたときは、その債権が差押後に取得されたものでないかぎり、〜弁済期の前後を問わず、両者が相殺適状に達しさえすれば…
昭和44(オ)655 譲受債権請求 昭和50年12月08日 最高裁一小 判決裁判要旨 債権が譲渡され、その債務者が、譲渡通知を受けたにとどまり、かつ、右通知を受ける前に譲渡人に対して反対債権を取得していた場合において、譲受人が譲渡人である会社の取締役である…
登記研究758・H23.4月号(質疑応答)
内藤先生が、株主の死亡と相続人不存在について取り上げておられます。
年金分割の考え方と実務作者: 年金分割問題研究会出版社/メーカー: 民事法研究会発売日: 2007/04メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る会社合併の理論・実務と書式 (事業再編シリーズ)作者: 今中利昭出版社/メーカー: 民事法研…