Genmai雑記帳

・・・人にやさしく

成年後見

後見人、家事審判官の職務範囲

寄居先生の記事のご紹介です。

認知症患者60%が経済被害

悪用される成年後見制度 認知症患者60%が経済被害受けた この記事の書き方は少しひどいと思いました。

後見等申立セット

不動産登記オンライン指定日一覧のご紹介です。

後見、首長申請1割増

〜昨年、市区町村長が〜申し立てたケースが前年より10・8%増加〜5592件に上った〜 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=118898

高齢者と公的医療保険(月報司法書士2013.7)2

先日の流し読みで終えるつもりでしたが、あまりに浅く読みすぎて、何も頭に残ってないことに気がつきましたので、もう少しまじめに読んで見ました。

高齢者と公的医療保険(月報司法書士2013.7)

成年後見業務を行っていると、医療保険やら介護保険やら、良くわからない制度の対応をしなければならないことが多々出てきます。 と言うことで、月報司法書士2013.7の「高齢者と公的医療保険」山口県大教授・田中耕太郎)を流し読みしてみました。

判断力ある高齢者の財産管理

認知症だったのに遺言していた。通帳を管理していた子供が使い込んでいた。 いずれも、何度も聞いたり、相談を受けたことのある事例です。

後見人不足

(NHK) 〜「成年後見制度」〜NHKが74の自治体にアンケート〜、今後20年間の見通しとして「利用者が増えて後見人が足りなくなる」〜る自治体が6割を占める〜

宮崎地裁:家裁の後見人監督責任

宮崎地裁、家裁の後見人監督責任認める - g-note(Genmai雑記帳)の判決文が出ておりました。(内藤先生のご紹介です。感謝)平成25(ワ)327 国家賠償等請求事件 平成26年10月15日 宮崎地裁

「新しい家族信託」

新しい家族信託作者: 遠藤英嗣出版社/メーカー: 日本加除出版発売日: 2014/08/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る平成26年09月27日、出雲で行われた鯨井先生が講義の中で、この本を紹介されておられました。

後見制度支援信託の現状

(西日本新聞) 〜支援信託は2012年2月に導入。〜着服や横領などの不正が相次いだことから設けられた。

宮崎地裁、家裁の後見人監督責任認める

(産経ニュース) 〜保険金を未成年後見人だった祖母が横領したのは宮崎家裁が適切に監督しなかったのが原因として〜少女が国などに計約2600万円の損害賠償を求めた訴訟で、宮崎地裁〜は15日、国に約2500万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

HDSーR(長谷川式簡易知能評価スケール)

高齢者の不動産の売買契約が意思能力欠如を理由として無効とされた判決(東京地裁平成26年2月25日判決) について、寄居先生がupされた記事を呼んで、疑問に思ってぐぐってみました。(寄居先生感謝)

多額の預金の払戻しと来店できない本人の意思確認

銀行法務 2014.9に、「多額の預金の払戻しと来店できない本人の意思確認」と言う記事がありました。

認知症の基礎知識(月報司法書士 2011.6)

今月の研修に「認知症について」と言う題が載っていたので、思い出した記事を呼んでみました。

後見人とキャッシュカード

後見人によるキャッシュカードの利用について、嘆きのホミックさんがupしておられました。

般社)家族信託普及協会

〜柔軟性に欠け親族後見人の負担も大きいとされる「成年後見制度」や抵抗感のある「遺言」の代わりに円満な資産管理・承継を実現する仕組み〜。

成年後見、首長申立急増

(読売新聞)(ボ2ネタ経由情報) 〜市区町村長が〜申し立てたケースが昨年は5046件〜過去最多〜

成年後見、17万人超

(佐賀新聞) 〜「成年後見制度」の利用者数が、2013年末時点で17万6564人に上った〜

成年後見申立費用

ここ1年ぐらい、成年後見の申立書類作成の業務を行っていませんが、聞く所によると、新法になってからは、選任審判に、通常の判決と同じように「費用負担」の条項が入るようになったとの話しです。

認知症、欠席裁判

(北海道新聞) 〜認知症の高齢男性が民事訴訟を起こされ〜「欠席裁判」で敗訴〜札幌地裁〜。

最高裁(新):後見人選任による遺留分減殺請求権の時効停止

平成25(受)1420 遺留分減殺請求事件 平成26年03月14日 最二小判 裁判要旨 時効期間の満了前6箇月以内の間に「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況」にある者に法定代理人がない場合〜,少なくとも,時効期間の満了前の申立てに基づき後見開始の審…

最高裁:後見人と親族相盗例

(2012-10-12分の改記分) 平成24(あ)878 業務上横領被告事件 平成24年10月09日 最二小決 裁判要旨抜き書き 1〜成年後見人が〜横領した場合〜刑法244条1項〜は準用されない。 2〜成年後見人が〜横領した場合〜刑法244条1項所定の親族関係があること…

「胃ろう」からの回復

(47NEWS-共同通信) 胃ろう患者回復に診療報酬を加算〜

成年被後見人の公正証書遺言

(島根県出雲市の司法書士ブログ) 〜先日、成年被後見人が公正証書遺言を作成する場に立ち会いました。〜

高齢者取引における診断書(月報司法書士 2011.6)

【高齢者と不動産取引における意思確認】(月報司法書士) 〜統計によると、85歳以上の高齢者の3〜4人に1人が認知症〜、

年金は後払。未支給年金は遺族の固有財産

古橋大先生が年金について書いておられました。(感謝)

Q&A成年被後見人死亡後の実務と書式

寄居先生が、また良い本を紹介しておられました。(感謝) http://shimanami.way-nifty.com/rikoninaka/2013/07/qa-16b6.html

被後見人の選挙権対応(大阪司法書士会)

京都会に続き、大阪会が、被後見人の選挙権対応を出しました。こちらには、利用できる選挙制度についても説明が出ています。

「成年被後見人の選挙権の行使に関する成年後見人の行動指針」(京都会)

(読売新聞) 〜京都司法書士会〜は〜後見人に就く司法書士が中立な立場で投票を支援するための行動指針をまとめた。〜全国初〜